【10万円以下】レスポールおすすめ5本を紹介!コスパ重視で選ぶならコレ!

こんにちは、もつを(https://twitter.com/motsuwo3)です。

「レスポール」が欲しいんだけど、いい物ないかなあ。

予算はあるけど、安いギターは不安だし、、、

コスパの良いレスポールが知りたい!

こんな人に向けての記事になっています!

ギターを選ぶのって結構難しいですよね。

30万円以上の高い物から、1万くらいの安いギターまでピンキリですし、種類も山のようにあるので「どれを選んでいいのか分からない!」という方も多いのではないでしょうか?

今回は

ギター選びに失敗しないポイント

を解説しつつ、10万円以下ののコスパの良いレスポールを5本紹介していきたいと思います!

レスポールを選ぶ参考になれば幸いです!

このブログは見出し太文字アンダーラインだけを読んでも、大まかな内容が分かるようになっています。

時間がない方や、全部読むのしんどいなって方はそこだけ読んでください!

目次

ギター選びに失敗しないポイント

ではまずそもそもギターはどのように選べばよいのでしょうか?

  • 見た目で選ぶ
  • やりたい音楽で選ぶ
  • 音で選ぶ
  • 値段で選ぶ

色んな選び方がありますよね。

初心者こそちゃんとしたギターを!

初心者の方は見た目で選ぶ人が多いかもしれませんね。

「音のことなんてわかんねえよ!」という人もいるでしょうし、この選び方自体はとても良いと思います。見た目はすごく大事だし、愛着の持てるものを使わないとモチベーションも上がりません。

ですが見た目だけで選んで、テキトーなギターを弾いていると

  • 実力がついてきたときに物足りなくなる。
  • 音が良くないギターを弾いていてもうまくならない。
  • 音感が悪くなる
  • 変な癖がつくことも

こんなことになりかねません。

エレキギターって「プレイ」だけでなく「音作り」がとても重要です。

重要というか「表裏一体」なんですね。どちらもうまくいって初めて良い音が出ます。

クオリティの低い音で練習していると、そのギターに合わせて変な癖がついてしまうこともあります。初心者こそ良いギターで練習すべきです。

クオリティの低いギターを弾いていると変な癖がつく!

初心者こそちゃんとしたギターを選ぼう!

サウンドで選ぶ

前項で話したようにサウンドはとても大事なポイントです。

では、サウンドの種類はどのようなものがあるのでしょうか?

大きく分けると

ビンテージサウンド

モダンサウンド

この2つに分けられるかなと思います。

ビンテージサウンドは昔ながらのギターのサウンドのことです。特徴としては、少し粗削りで弦をはじいた音がそのままピックアップされるような音ですね。深く歪ませたりするギターにはあまり合わず、味のあるギタープレイをしたい方におすすめです。

モダンサウンドはバランスよくセッティングされたギターといった感じです。音のバランスが良く、また歪みとの相性もとても良いため、初心者の方にも弾きやすいギターですね

この2つの特徴をとらえて

  • やりたい音楽
  • 好きなギタープレイ

に合ったギターを選ぶと間違いがないと思います。

特に決められない場合はモダンサウンドのギターがおすすめです。

ビンテージサウンド→ブルース、ロックなど昔ながらの音楽向き

モダンサウンド→最近の音楽向き

しっかりセッティングされたギターか

これも大事なポイントです。

  • 木材の選定
  • フレットの打ち方
  • ペグの精度
  • フィニッシュのクオリティ

などなど、ビルダーさんや生産ラインによってできるギターのクオリティはだいぶ変わってきます。

しっかりセッティングされていないと

  • チューニングがすぐ狂う(合わない)
  • ハイフレットが引きずらい
  • 思うようなトーンが出せない

このようなことが引き起ります。

これもサウンドの時と同じで、癖のあるギターは癖のあるプレイヤーを生むので、注意が必要です。

できれば楽器屋さんに行って実際に弾いたもの、もしくは大手のメーカーのものを選ぶと、比較的外れギターを引く確率は低いです。

作り手によって個体差がある。

大手メーカーのものを選ぶのがおすすめ!

コスパの良いレスポール5本を紹介!

上記の条件を含めて10万円以下のコスパのよいレスポールを5本選びましたのでチェックしてみてください!

【モダンとヴィンテージの両性を併せ持つ】E-LP-98LTS/Edwards

E-LP-98LTS/Edwards

一本目はEdwards(エドワーズ)の「E-LP-98LTS」です!

エドワーズはESPの低価格帯ブランドとして有名ですね。「SNAPPER」などで知られるESPは高い技術力によって高品質なギターを作り出していますが、エドワーズも中々のクオリティを誇っています。

このギターの特徴は

  • 握りやすいUシェイプネック
  • ヴィンテージ感を感じるラッカー塗装
  • 高クオリティなセイモアダンカンのピックアップ

といった感じ。

標準的なレスポールはネックが太く「弾きずらい」という方の意見もよく聞きますが、E-LP-98LTSはネックがUシェイプになっており、普通のレスポールよりも小ぶりで握りやすくなっています。

女性や初心者の方におすすめの一本です!

そしてボディの塗装にはラッカー塗装が採用されています。昔ながらの薄いラッカー塗装は剥がれやすいという欠点こそありますが、ヴィンテージギターのような雰囲気を感じられるギターです。

ピックアップにはセイモアダンカンのハムバッカーが搭載されています。世界一有名なピックアップブランドと言っても過言ではないセイモアダンカンは、その品質も折り紙付きです。

ピックアップだけをセイモアダンカンのものに取り換えるギタリストも多くいるほど、クオリティの高いサウンドが楽しめます!

ヴィンテージな雰囲気をまといながら、しっかりとしたサウンドを楽しむことができるハイブリットな一本です!

ご購入の方はこちら!

【備考】
  • ボディ材:フレームメイプル(トップ)、マホガニー(バック)
  • ネック材:マホガニー
  • 指板材:ローズウッド指板
  • フレット数:22
  • リアピックアップ:Seymour Duncan SH-4
  • フロントピックアップ:Seymour Duncan SH-1n

【動画】

【純国産のヴィンテージレスポール】LS122 VF/Tokai

LS122 VF/Tokai

お次は国産ブランド「tokai」の「LS122 VF」です!

tokaiと言えば純国産の高品質なブランドとして有名ですね。国内の工場で職人によって一本一本手作業でクラフトされていて、作られるギターの完成度は相当高いです。

今回紹介するLS122 VFはtokaiのギターの中でも「ヴィンテージシリーズ」と呼ばれるラインナップです。

ピックアップにはtokaiオリジナルのヴィンテージピックアップ「PAF Vintage MK-2S」を搭載しており、ヴィンテージ感を残しながら、クリアでバランスの取れたサウンドです。

またラッカー塗装が採用されており、ヴィンテージギターのような質感を楽しむことができます!

ヴィンテージ指向の方におすすめです!

ご購入の方はこちら!

【備考】
  • ボディ材:メイプル(トップ)、マホガニー(バック)
  • ネック材:マホガニー
  • 指板材:ローズウッド指板
  • フレット数:22
  • スケール:ミディアム
  • ピックアップ:PAF Vintage MK-2S

【動画】

【長いサスティーンが魅力!】BURNY RLG-95 2016/フェルナンデス

BURNY RLG-95 2016/フェルナンデス

お次は「フェルナンデス」から「BURNY RLG-95」です。

フェルナンデスと言えば、アンプ内蔵ギター「ZO-3(ぞうさん)」を発売したり、「サスティナー」と呼ばれるアクティブピックアップにより強制的にサスティーンを伸ばすシステムを開発したりと、その「開発力」「発想力」が高く評価されているブランドです!

「BURNY」はそのフェルナンデスグループの中で、Gibsonギターのコピーモデルを作っているブランドになります。

ハードロックのミュージシャン向けの楽器を多く作り出しているフェルナンデスのレスポールだけあって、歪みがとても乗りやすくサスティーンの長く確保できるモダンなギターという印象ですね。

サスティーンの長い気持ちの良いギターソロなんかにはぴったりだと思います!

ご購入の方はこちら!

【備考】
  • ボディ材:メイプル(トップ)、マホガニー(バック)
  • ネック材:マホガニー
  • 指板材:ローズウッド
  • フレット数:22
  • ピックアップ:FVH-9×2

【動画】

【弾きやすい軽量レスポール】Les Paul Custom PRO LITE/ Epiphone

Les Paul Custom PRO LITE/ Epiphone

4本目はEpiphoneの「Les Paul Custom PRO LITE」です!

Epiphonは天下のギターブランド「Gibson」の廉価帯ブランドです。「Gibsonは高くて手が出せない!」という方向けのブランドと言ってもいいでしょう。低価格でありながらGibsonのエッセンスをうまく取り込み、幅広い方々に楽しめるギターに昇華したという感じですね。

そんなエピフォンのラインナップの中で「custom pro」はグレードの高い機種になっています。

この機種の大きな特徴として「コイルタップ」機能が挙げられます。「コイルタップ」とはハムバッカーのピックアップを強制的にシングルピックアップにしてしまう技術のことで、音作りの幅が広がり様々なサウンドを楽しむことができます!

また「LITE」シリーズはウェイトリリーフ加工が施されており、3.25kgというレスポールにしては軽いギターに改良されています。レスポールはほんとに重いのでこれはありがたいですね(笑)

初心者や女性の方におすすめの一本です!

ご購入の方はこちら!

【備考】
  • ボディ材:メイプル(トップ)、マホガニー(バック)
  • ネック材:マホガニー
  • 指板材:ローズウッド
  • フレット数:22
  • ピックアップ:Ephiphone ProBucker

【動画】

【純国産のコスパ最強レスポール】NLS10R MP FCB/FUJIGEN(フジゲン)

NLS10R MP FCB/FUJIGEN(フジゲン)

最後はFUJIGEN(フジゲン)から「NLS10R MP FCB」です!

あれ?って思った方もいるかもしれませんね。
そうです、こちらのギター10万円を超えてしまっているんです!

本当にすみません!!こんなタイトルを銘打っておきながら本当に申し訳ないです。。。
ですがどうしても紹介したいギターなので大目に見ていただけると嬉しいです!

さて!!

フジゲンはそのコスパの良さから、国内だけでなく海外からも多くの発注がかかる純国産ブランドです。

その高い技術力は折り紙付きで、トヨタ、レクサスのウッドボードを製造していたり、アイバニーズの高ラインナップの製造を行っていたり、Gibsonギターの検品もしているほど。

そして自社ブランドのこだわりは凄まじく、「そこまでするか!」というほどのセッティングが施されています。

  • サークルフレッティングシステム
  • ローセッティングセットアップ
  • コンパウンドラディアス指板
  • 材質へのこだわり

サークルフレッティングシステムは、フレットを円弧状に打つことで、どのポジションで弾いてもピッチが狂わないようセッティングされています。ナットからブリッジに行くにつれ弦の幅が広がっていくことから、平行に打たれたフレットでは微妙に音程がづれてしまうのですが、これを解消したんですね。

ローセッティングセットアップは、ネックをボディに従来のギターよりも1mmだけ深く沈ませることによって、自然に弦高が下がるようにセッティングされたものです。より弾きやすいギターに調整されています!

コンパウンドラディアス指板とは、円錐状に加工された指板のことで、ハイフレットに行くにしたがってRが緩やかになうようにセッティングされています。ハイポジションでのチョーキングによる音詰まりが起きないようにしたものですね。

木材に関してもこだわりが凄まじく、徹底した湿度調節のもと、よりギター材に適した木材に加工しています。

この数々のこだわりがフジゲンギターの高い品質を保っているんですね!

こんなに完成度の高いギターがこの価格で購入できるとは驚きです!

ご購入の方はこちら!

【備考】
  • ボディ材:メイプル(トップ)マホガニー(バック)
  • ネック材:マホガニー
  • 指板材:ローズウッド
  • フレット数:22
  • ピックアップ:FGN Alnico 8Pickup

【動画】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。家具の選び方を分かりやすく解説します!

コメント

コメントする

目次